アフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。あなたの広告への反応が、チョコナッツの収益に影響します。

2回目の一人旅2日目(出雲大社)

出雲大社へ

一人旅2日目の朝。うん、わりとよく眠れた。枕は低めで、とくに問題なし。ちょっと部屋は暑いが、エアコンは暖房18度設定になっていて、冷房に変えようとすると「自動空調の為、調節出来ません」みたいな事になる。それでも、夏のように暑くはない。寝酒しなかったからか、頭痛にもなっていない。

着替えて、化粧をしていないからマスクをして(都合がよい)、ホテル内にあるというコンビニへ向かった。私は別館に泊まっているのだが、本館の1階にあるらしい。

スーツ姿の男性をちょくちょく見かける。やはり出張でここに泊まっているのだろうか。そして、その場合朝食ビュッフェなどではなく、私と同様コンビニで朝ご飯を買って食べるのだろうか。

私も、今回は朝食付きにはしなかった。朝からガッツリ食べると、昼に出雲そばを食べられなくなってしまうからね。おそば屋さんは、大抵お昼にしかやっていないのだ。コンビニでサンドイッチとヨーグルトを買ってきて、無料でもらえる梅昆布茶の粉をもらってきて、部屋で朝食を摂った。こういうので十分。私は普段コンビニのご飯を食べる機会がない。だから、これも新鮮だ。

さあ、今日は出雲大社へ向かおう。9時過ぎの一畑電車に乗るべく、歩いて始発の駅「松江しんじ湖温泉駅」に行った。徒歩5分くらいの場所にあった。

今日は晴れていて、日差しが強い。日焼け防止にタオルマフラーを首に巻いて出かけた。風がけっこう強いので、首に掛けておくだけだと飛ばされる。

電車に乗った。宍道湖の縁をずーっと走って行く。

途中、いきなり電車が反対に動き出したからびっくりした。地図を見たら、くいっと上に上がってから下がって・・・説明が難しい。つまり、スイッチバックしたのだ。箱根の登山鉄道では経験があるが、その時にはアナウンスがあったものだ。しかし、この一畑電車ではアナウンスなどなかったのでびっくりした。

1時間弱で出雲大社前駅に着いた。あ、途中乗り換えたのだ。乗り換えなければならないと気づくのが、乗り換え駅の2駅前だったのには自分でも驚いた。今回、計画がアバウトなのはそれこそ計画通りなのだが、思いの外分かっていない事が多くて、自分でびっくりなのである。

出雲大社前駅の中と外の写真をご覧あれ。なんか・・・キリスト教の教会のようではないか?出雲大社は神道の聖地なのに。不思議だ。

参道を歩き、少し坂を上ると鳥居が見えた。

出雲大社は神々の集う場所。私は縁結びの神様にお参りしたくて来たのではない。まあ、強いて言えば「物を書く仕事」とのご縁を願って。

中には色々な物がある。ウサギもいっぱいいる。本物じゃないけど。出雲は日本酒発祥の地だって。日本酒の発祥の地なのか、日本のお酒発祥の地なのか、よくわからない。でも、日本で最初の酒が日本酒だとしたら、どっちでもいいのか。

↑この、座って写真どうぞって感じの石には、ご夫婦で座って自撮りしている人がいた。お仕事を引退したお年頃のご夫婦がちらほらいるな。昨日の松江城にもそういうご夫婦が多かったな。

すごいのあった。大国主神金の玉。でかい。で、神様の顔が見たくなるよね。

イケメンだった。

さて、本殿に行こうではないか。本殿?社殿?

入り口付近に黒い格好の人達が列をなしていた。冠婚葬祭のどれかだろう。と思ったら、すっごくでかい白い犬がいて、あまりにでかいので写真を撮りたくなり、でっかい木の写真を撮るフリをして、犬の写真を撮った。ここには載せないけれど。

そして、ジャーン。

有名なこれ。大きなしめ縄が特徴的な拝殿。お賽銭を投じる。あ、ちょうど10円玉が切れている。しょうがない、50円玉で。

2礼4拍手1礼、とガイドブックに書いてあったが、きっと書いてあるだろうと思って覚えていなかった。そうしたら、書いていなかった。皆さん2拍手しかしていない。私はうろ覚えだったが、4拍手だけは覚えていたので4回手を打った。そしたら、その後他の人も4拍手していた。

拝殿の裏側。なんか映った。

そして、またもやおみくじを引く。第三番だって。それは何かな?大吉、中吉、小吉って数えるのかな。小吉かな。まあ、悪くない事が書いてあるようでいて、それぞれの項目は辛口。そして、旅行は「見合わせるがよい」と書いてあった。もう来ちゃってるよー。でも、方角は「西・南・北よい」とあるので、ここは東京から見ると西北西?西?だから、大丈夫だろう。しらんけど。

ご本殿の中には入れないので、その回りをぐるっと回る。どこでだったか、もう一度お賽銭を50円玉で投じた。ぐるっと回っていたら、あっちにもこっちにもお賽銭を投じる箱があって・・・もう勘弁して。10円玉だったら10回できたのに。

わあ、古そう。

最後に神楽殿。なんだか修学旅行生だか、冠婚葬祭の参列者だか、たくさん人がいるようだ。前へ回ると・・・

でっかい!こっちの方がしめ縄がでっかいよ。すごいなぁ。

宝物殿

宝物殿を素通りしてきたので、戻ろうと思い、また敷地内へ入る。あ、こんなのさっきは見なかった。

あ、この牛知ってる。福岡の太宰府天満宮の前にもあった。頭を撫でるといいんでしょ。そうして牛の頭はつるつるになっていくのよね。でも、撫でなかった。私、信心深くないので。コロナもあれだし。

宝物殿に入ると、入場料を払った。300円くらいだったと思うが、一応パーフェクトチケットで割り引きが利くのかな?と思って、受付の男性に聞いてみた。チケットを見せて、

「これで割引になったりします?」

と。そしたら、

関係ない

と言われた。うん、いいのよ。数十円の事だからね。だけど、パーフェクトチケットを買ってよかったと思いたいから、こうやって一応聞いてみたりしているわけよ。でも、その言い方は・・・

宝物殿の中には、大きな柱とか、出土した曲玉(まがたま)とか、刀剣とかが展示してあった。曲玉がキレイ。とくに緑色の曲玉がキレイだった。

さあ、参拝は終わった。後は食事とお土産だ。

あれ、そういえば手を清める所がなかったな。コロナだから?

と思っていたら、あのでっかい犬がいた場所の反対側にあった。しまった、犬に気を取られて気づかなかった。ほんと、ごめんなさい。

お土産三昧

入って来た鳥居のところへ行くと、はるか向こうにも鳥居が。かっこいい。

そして、ここにもスタバが!景観を損ねないスタイルね。

時刻は11時半過ぎ。お昼には少し早いので、お土産を見るのが先かな。いや、でもまずはビールでしょ。暑いし。売っているのは調査済み。地ビールが何種類もあって、島根牛の串焼きとセットだとか。

早速その店へ行った。ビールは5~6種類あった。迷っていると、店員さんが、

「一番人気はこれです。試飲してみますか?」

と。試飲用の小さいプラスティックコップに注いでくれた。本当は2種類くらい試飲して、美味しい方を選びたいのだが、こちらから試飲させてとも言いづらく。で、試飲したらめっちゃくちゃ美味しい!もう、これに決めた!

一番人気だという地ビールを注文。お店のイケメンお兄さんは、

「MサイズとLサイズ、どちらにしますか?」

と言うのでMサイズにしたが、Sサイズもあるのに言わなかったのはご愛敬。Sサイズにして2種類頼むという事もちらっと考えたのだが、もう、成り行きに任せてM1種類で。牛串は、辞めておいた。まだお腹が空いていない。

カウンターで写真を撮らせてもらった。そして、道端のベンチに腰かけて飲む。いやー、本当に美味い。柑橘系の爽やかな苦みがあって、いい。でも、だんだん喉の辺りが・・・つまみが欲しい。今になって牛串を欲す。でも、セット料金しか書いてなくて。どのみち、セットにしない方が高いのだろうから辞めておいた。

さあ、お土産。たくさんお店がある。空いていていいな。「めのう」というお店では、曲玉のアクセサリーなどがたくさん売っていた。でも、けっこう高い。本物のめのうで作ってあるならば、その値段は当然するだろう。で、その店を見ていたら、手ぬぐいと曲玉に似せたある物が売っていて、これは買いだ!と飛びついた。安い物ばかりでごめん。

他にもあちこちのお店に入り、あれこれ買った。

買ったお土産達。撮影は後ほど家で。他にも人にあげる物を買ったので、すごい荷物だった。

昨日飲んで美味しかった地酒「月山」も買った。あと、思わずアスパラの漬け物を買ったが、後から考えたらなぜ真ん中の日に要冷蔵の物を買ったかな、と後悔。しかも、2本500円と、割と高い。酔っているとこういう事をしてしまう。因みに、

「これ、おまけしておきますねー」

と言われたのが、保冷剤だとばかり思っていたら、大根の梅酢漬けだった。これもすっごく美味しかった。

あと、しじみを買ったのだが、最初は大粒というのを3袋買おうとしたのだ。しかし、そのお店の人がいなくて、しばらくウロウロしたが諦め、他の店では大粒が売っていなかったので、中粒に。でも、後で見たら大粒は宍道湖産ではなかったので、まあいいだろう。この宍道湖産のしじみは、後でお味噌汁にしたらすっごく美味しかった。

で、最後の写真でお皿に乗っている黄緑色のものが、「めのう」のお店で買ったもの。「まがたまうさぎ」という商品名だが、実はカシューナッツ抹茶をまぶした物。抹茶だから私はあまり食べられないのだが、ちゃんと緑色だし、カシューナッツって曲玉に似てるなーと思って笑える。

さて、お土産も買ったし、おそばを食べに行こうじゃないか。で、そのおそば屋に関してちょっと色々あったので(笑)また明日にします。お楽しみに!