上村松園展@大阪中之島美術館
大阪・関西万博2025のボランティアをするため、大阪のホテルに5泊した。ボランティア活動が夕方からだった4月17日の木曜日、午前中に中之島へとやってきた。 中…
-多感・多汗・達観-
大阪・関西万博2025のボランティアをするため、大阪のホテルに5泊した。ボランティア活動が夕方からだった4月17日の木曜日、午前中に中之島へとやってきた。 中…
本屋の割と目立つ所に、この本が積んであった。通り過ぎて二度見した。え、この真面目な本コーナーにこれ?こんな題名の本が? そういえば、新聞の広告欄で見たような気…
万博のボランティアとして、連続5日間の活動を終えた4月20日、日曜日の午後。13時半頃に夢洲駅から電車に乗って、まずは大阪駅へと向かった。そこにスーツケースを…
4月20日、日曜日。この日が万博ボランティア最終日である。5泊6日の大阪滞在も最終日。活動が終わったらその足で閉館間近の彦根城へ行き、東京へ帰るという予定を立…
4月19日土曜日。大阪に来て5日目、万博ボランティアは4日目の活動である。翌日には東京に帰るわけだが、最後まで気が抜けない。 この日のボランティア活動は東エリ…
4月18日金曜日。大阪に来て4日目、万博ボランティア3日目である。この日も色々てんこ盛り。是非最後までお付き合いを。 お洗濯デー 大阪のホテルに独りで泊って3…
東京から大阪入りして3日目、万博のボランティア活動は2日目の4月17日木曜日の記録。 朝の目覚め やっぱり2泊目もよく眠れなかった。そして、朝起きたら頭痛だっ…
4月16日、水曜日。この日が万博ボランティアの初日である。役割は西エリアの「エリア活動」。西ゲートから入ろうと思うので、シャトルバスに乗る事にしてある。 さて…
公式ガイドブックやぴあのガイドブックを読み、もちろん宿や列車の準備も整え、とうとうボランティアをしに出掛ける日がやってきた。 4月13日から始まった万博。私は…
このお話は「大学病院の眼科へ2 – たかんなお年頃」の続きである。 15年くらい前から緑内障の治療をしている私だが、ここ2年くらいの間に右目の視力がかなり下が…