アフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。あなたの広告への反応が、チョコナッツの収益に影響します。

子供の絵も、撮影はご遠慮ください

先日、小学校で展覧会の見守りボランティアをした。その時のエピソードを。

スクールサポート

近隣小学校で、ママ友がスクールサポートのとりまとめをしている。その、とりまとめ役をお願いされた事もあるのだが、それは申し訳ないがお断りしている。とても、小説やブログを書きながら片手間に出来る気がしない。

なので、お仕事をお願いされた時には、よほどの用事がない限り、引き受けているというわけだ。その、大変なとりまとめ役をやってくれている友人の為にも。

展覧会

小学校での展覧会。ある土曜日に、体育館で午後12時半から4時まで、見守りボランティアをやって欲しいと言われた。

仕事内容の説明はそれだけ。当日行って、前半の人(午前9時から午後12時半まで)と交代した。

体育館の入り口にパイプ椅子が置いてあり、そこに座っていればいい、という事だった。

友人は言った。

「まあ、来るのは保護者だけだから、大きな問題はないでしょう」

と。体育館には学年毎に絵や工作などの作品が展示してあり、その椅子の位置からは死角部分もあるが、そこを見に行ったりはしなくていいそうだ。

写真撮影は

パイプ椅子に座ってみた。今日は、3時間半。ずっと座っていたら絶対に腰が痛くなるから、時々立ってうろうろしなきゃ、と思っている。

座って、目の前の展示を見たら、松ぼっくりに白い絵の具か何かで雪が降ったように色づけして、ペットボトルのキャップの上に置いてあるものが多数。

可愛い!すごい、白く塗っただけでクリスマスツリーに見える!と、感動。後で写真撮っちゃおうかなーと思った。

そして、ぐるりと見渡してみたら、実は体育館を入ってすぐ目につくところに、

写真撮影はご遠慮ください

と書いてある紙が貼ってあった。今まで気づかなかった。危ない、撮るところだった。

すると、その時入って来たご夫婦が、

「あ、写真撮影はご遠慮くださいだって」

「パシャパシャ撮らなけりゃいいんだろ」

「自分の子の作品は撮っていいんだよね」

と、話しているのが耳に入った。おっ?保護者も今まで知らなかったのか?

他にも、今初めて知ったという感じの人がけっこういる。これは、聞かれるな。

友人を捕まえようと思ったが、他の人と話していたり、どこかへ行ってしまったりして、捕まらない。すると、

「あ、ありがとうございます」

と、私に挨拶をしてくれた人が。

「先生ですか?」

そう尋ねると、そうだと言う。それで、聞いてみた。

「写真撮影はご遠慮くださいと書いてありますが、自分の子の作品もダメという事ですよね?」

すると先生は、一応頷いた。けれども、重そうに頷いた。首が重そうに。更に、

「もし、自分の子の作品は撮ってもいいのかと聞かれたら、どう答えたらいいですか?」

と聞いてみたら、

「難しい問題ですよねえ。今後、考えないといけないですよね。何か答えにくい質問が来たら、我々教員がいますので、つないでください」

とおっしゃった。つまり、答えは無い

質問を受ける

実際、聞かれた。

「あの、写真はダメなんですか?」

と聞かれた時には、

「はい」

と答え、

「写真撮ってもいいですか?」

と聞かれれば、

「一応、ダメなんです」

と答えた。

一方、

「自分の子の作品も、撮っちゃダメなんですか?」

と聞かれた時に、

「一応、基本的にはダメなんです」

と答えたら、そのお母さんは、

「ああ、基本的には、はいはい」

いや絶対、ダメじゃないと受け取ったよな。

注意はしない

座っている位置から、見える範囲の作品は限られる。3時間半見ていて飽きないわけがない。

30分に1回、立つことにした。30分座ったら、10分前後立っていると。それで、幸い腰痛にはならずに済んだ。

で、目の前で写真を撮っている人がいても、注意する事はなかった。遠くで撮っている人には注意できないし、死角もしかり。

確かに、他人の作品の写真を勝手に撮り、それを勝手にどこかで閲覧できるようにしたら、ダメな気がする。著作権だか肖像権だか知らないが。だが、昔は撮っても良かったのだ。私も自分の子の作品を写真に収めたし、周りの子の作品もなるべく入るように撮ったものだ。何なら、優れた作品は、今後の子供の参考になると思って、全く知らない子の作品まで写真に収めた事もある。中学校の時なんか特に。

だから、SNSに勝手に上げないとか、そっちの方が本当はいい。けれども、それは監視できないから、やっぱり写真を撮るところを禁止した方が確かだ。けれども、禁止しきれていない。

自分の子の作品だけを写真に収めるのは良いとしても、隣の子の絵まで写真に写り込んでいないかどうか、それを確かめるのは無理だし。やっぱり禁止すべきなのだろうか。

そもそも、ご遠慮ください、は禁止と捉えるかどうか、そこも人による気がする。

長い時間を

写真を撮ってもいいかと聞かれ、ダメだと答えるのに、目の前で撮っているのを黙って見ているのは辛い。

また、小さい子がたくさん来るので、その子達が作品を触ってしまったりしないか、ハラハラする。保護者がちゃんと注意して見ていれば大丈夫なのだが、勝手に走り回る幼児もいるし、それで転んでぶつかる場合もある。

よく、美術館へ行くと、やはり座って見ている人がいる。混んでいるときは気にならないが、見ている人が私しかいないような部屋で、見張りの人と二人きりだったりすると、その人の視線が気になって作品に集中出来ない事もある。

だから、私はなるべく目立たないように、そしてあまり人の顔などを見ないようにしていた。邪魔にならないように。小さい子とは目を合わせたりもしたけれど。ニッコリするとニッコリする子もいれば、難しい顔をしたままの子もいて面白い。いや、やっぱり笑って欲しい。

人がたくさんいる時には、そちらをさりげなく注意しているのだが、ほとんど目の前に誰もいない事もある。そんな時、私には何もしていないように見える、けれどもちゃんと有意義な事が出来るがある。

それは、小説の内容を考える事。今書いている小説があって、その続きを考えていたのだ。3時間半。おかげさまで3話分くらい頭の中で書けた。いや、考えられた。時間を無駄にしないチョコナッツである。

ボランティア活動は学び

最後に、友人に気づいた事を伝えた。

写真撮影はご遠慮ください、についてだ。予めこの展覧会のお知らせを配布したのだろうから、そこにちゃんと明記し、しかもその理由を書いた方がいい。また、自分の子の作品は、持ち帰ってから撮影してくださいと書くといい。

友人も、なぜ写真がダメなのだろう?と言っていた。SNS時代だからじゃないか、と言ったら納得していた。

ボランティア活動は、やはり気づき学びに繋がる。人間観察には持って来いだし。私の今後の執筆活動にもきっと役に立ってくれると思う。いや、必ずそうするぜ。