大阪・関西万博2025ボランティア~2日目の活動
東京から大阪入りして3日目、万博のボランティア活動は2日目の4月17日木曜日の記録。 朝の目覚め やっぱり2泊目もよく眠れなかった。そして、朝起きたら頭痛だっ…
-多感・多汗・達観-
東京から大阪入りして3日目、万博のボランティア活動は2日目の4月17日木曜日の記録。 朝の目覚め やっぱり2泊目もよく眠れなかった。そして、朝起きたら頭痛だっ…
4月16日、水曜日。この日が万博ボランティアの初日である。役割は西エリアの「エリア活動」。西ゲートから入ろうと思うので、シャトルバスに乗る事にしてある。 さて…
公式ガイドブックやぴあのガイドブックを読み、もちろん宿や列車の準備も整え、とうとうボランティアをしに出掛ける日がやってきた。 4月13日から始まった万博。私は…
このお話は「大学病院の眼科へ2 – たかんなお年頃」の続きである。 15年くらい前から緑内障の治療をしている私だが、ここ2年くらいの間に右目の視力がかなり下が…
友達のSNS投稿で知ったアート展。写真を見たら私も行きたい!となった。 会場は浦和。3月19日から始まったアート展だが、私は22日に浦和の実家に行ったのに、こ…
最近インクルーシブ(没入型)展示が流行っているようだ。ゴッホやモネのインクルーシブ展がやっているのを知りながら、ついぞ足が向かなかったのは、本物の絵画があるわ…
体調は 3月16日の日曜日、さいたまマラソンのボランティアにグループで参加申し込みをした。 去年のさいたまマラソンは2月だった。去年は4人グループで参加申し込…
この物語は「大学病院の眼科へ – たかんなお年頃」の続きである。 右目がメガネを掛けても見えにくく、何か重大な病気では?と心配になって大学病院へ行ってみた。そ…
今年もこの季節がやってきた。東京マラソン。私は1年中ボランティアをやっているのに、ボランティア仲間以外にもボランティアやるんだ!と知らせるのはこの東京マラソン…
はっきり言って読後感はよくない。 最初はホラーだったのか?と思い、次にやっぱりミステリーだったのか、と考え、しかし最後になってSFだったのか?と首を捻り。 最…