アフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。あなたの広告への反応が、チョコナッツの収益に影響します。

ノンアルコールビール飲み比べ

先週に引き続き、今週もまだ酒が飲めないチョコナッツ。(手の手術後なので)

ということで、今週もまたノンアルコール飲料をいくつか買って来た。先週美味しかったものも含まれている。だって、全部美味しくなかったら寂しいからね。

さて、先週学んだ事は、たとえノンアルでも飲み過ぎると大変な事になるという事だ。夜、一度に350mlを3缶飲むと、寒くなるしトイレがすごく近くなるし。なので2缶にしておく事にした。そうするとさほど寒くもなく、トイレが近くならず、眠りを妨げない。

今週はまずこれ。

イオン系列の店に行ったのでこれを買ってみた。プライベートブランドなので安い

おっ、缶の見た目に反して味や香りが濃い。先週飲んだザ・ベゼルズに似た香りがする。つまり、ホップだかピートだかのビールになる前の……つまり大麦の香りなのかな?そして、苦味が強めだった。

大麦の香りはそれほどきつくないし、けっこう本格的なビールに近いかもしれない。そうだよな、ノンアルビールってあまり苦味がないけれど、苦味があった方がビールっぽいよな。しかし、味からすると缶の色はもっと茶色系というか、赤とかゴールドの方が合っている気がする。とはいえ他との差別化も必要だしね。缶の上部に書いてある「麦のうまみ感じる」というのはあながちガセではない。

さて、次に飲んだのがこれ。

オールフリー [缶] 350ml x 24本→https://amzn.to/47lyvdh

なるほどー、これは何と言うか……飲みやすい。さっきのプライムフリーの後だから特にそう感じるのかもしれないが、苦味やえぐみなどがほとんどなく、後味すっきりだ。まあ、味が薄いとも言えなくもないが、これはこれで飲み物としてはいいのではないか。ビールを飲みたい時、美味しくないよりは薄い方がマシじゃないか?

うん、まあ2缶では物足りないが、それ以上飲み物を飲みたいとも思えないので終わり。夫が途中から隣で本物のビールを飲み始めたが、先にこちらが終わってしまった。夫が自分のビールを、空になった私のグラスにほんの少し注いだので、仕方なく飲むと、旨~い!すごく苦いのに美味しいんだよなあ。アルコールって不思議。

さて翌日。今度はこちらから行ってみよう。

GREEN’S FREE(グリーンズフリー) キリン ノンアルコールビール350ml×24本(プラス4本) →https://amzn.to/49xLhqp

あー、うん。やっぱり泡があまり立たないし、甘くないリンゴジュースの味だよなあ。でもまあ、実は映画を観るために水分をあまり摂らないようにしていたので、喉がカラカラだった。だからごくごく飲めてしまう。はっきり言って美味しい。喉が渇いていればノンアルビールもけっこう美味しいという事だ。

そして、やっぱり先週も飲んだこちらを。泡がすごいやつ。

ノンアルコールビール アサヒ ゼロ 350ml×1ケース/24本→https://amzn.to/4nD3A0O

あれ、泡がそうでもない?先週はどうせ泡が立たないと思ってすごい上から注いだが、用心したからそれほどでもなかった。最後までグラスの底に泡が残るので、他のノンアルビールよりは泡が強いと思うが、本物のビールと比べるとやはり泡のきめが粗いかな。

ただ、これはびっくりなのだが、味がホワイト系だと感じた。先週は分からなかった。さっきのノンアルビールとの対比でそう感じるのだが、ヒューガルデンなんかに似ている。そうか、白ビールっぽいと思ったらすっごく美味しいような気がしてきた。

今回、ノンアルコールビールを飲み比べて思った事は、一口にノンアルコールビールと言っても味はそれぞれ全然違うという事だった。泡の立ち方も違うしね。

つまり、大してノンアルビールを飲んでいないのに、嫌いだとかマズイなどと言うのはナンセンスだ。あれもこれも試してみて、それでもやっぱり美味しくないなら飲まなければいい。でもね、また何年かしたら味も変わるだろう。いつまでも意固地になっていては時代に乗り遅れるかもしれないぞ。

とはいえ、アルコールを飲んでもいい時には本物のビールを飲むだろう。ただ、今回試したおかげで、ビールは2缶にしておいて、ノンアルビールを1缶飲むのもいいかなと思った。ノンアルだけだと2缶しか飲めないが、アルコールは水分不足になるから水分をもっと摂った方がいいし、体が熱くなるから飲めるのだ。

あと、この2週間(週末2回)アルコールを飲まないでみたら、やはり体の調子がいい。お酒を飲むと頭痛になったりお腹の調子が悪くなったり、口の中が荒れたりしてしまう。もっと食べるのも飲むのもセーブすべきだと思うのだが、飲んだら最後、まあいっかとなってしまうからね。いずれビール1缶とノンアルビール1缶とかにしてもいいかも。

と言いつつ、ワインを飲みたいからそうもいかないのが私。ノンアルビールはまあいいかと思えても、ノンアルワインはやっぱりダメだ。ワインも甘口は好きではないし、アルコールが強いものほど美味しいという曲者である。美味しいノンアルワインが出来ないかなあ。でも、まだあまり種類を試していないから何ともね。以前立派な瓶に入ったノンアルコールワイン(赤)をクリスマスに買ってみた(あまり飲めない息子のために)のだが、まあ、ぶどうジュースだったよね……。

さて、ノンアル漬け最後の今日は、ビールではなくハイボールとスパークリングワインのノンアルを買って来た。先週書いたので今回は割愛する。いやー、来週は本物のワイン飲むぞ~