年末の悩み
主婦になってから、毎年冬になると手の指先のひび割れに悩まされてきた。
水を使った後にはハンドジェルを使い、こまめにハンドクリームを塗ろうと試みては失敗し、何とか年末まではもっても、大晦日にはどうしてもひび割れる・・・大掃除やおせち作りでどうしても。
指先のひび割れは痛い。貼るものを色々買い求めたが、爪との境目なので貼りにくい。貼っても水仕事ですぐ剥がれる。水絆創膏が一番便利だが、塗る時に痛いし、やっぱり水を使えば肝心なところだけが剥がれてしまう。
しかし、昨年末はひび割れなかった!大晦日を過ごしても、この冬まだ一度もひび割れていない。
どうして今年の冬は大丈夫なのか。暖冬?乾燥していない?手を抜いた?
いやいや、年末の東京は乾燥していたし、けっこう寒い日も多かった。それに、これまでも暖冬の年はあったのに、それでもやっぱりひび割れていたのだ。手を抜いたのは、ごまを摺るのを辞めてすりごまを使ったくらいだから、それほど関係ないはずだし。
そんな疑問を持っていたのだが、この間次男との会話でハタと気がついた事がある。
次男との会話
「髪にヘアオイル、着ければいいのに」
私がそう言うと、
「オイル、いいんだけどさ。手がベタベタになっちゃうんだよね」
と次男が言った。
ああ、つい髪の毛を触ってしまうし、その後スマホ触ると画面が汚れるよね。
と、納得したのだが、私はハンドジェルをこまめに着けるくらいだし、ヘアオイルくらいでは問題ない。
やっぱり年と家事のせいで、子供よりも私の方がかなり手が乾燥するんだな。
はっ!
そうだ。私は今、ヘアオイルを毎日着けている。下を向くと前髪が邪魔になり、かき上げたり耳に掛けたりする事がある。
つまり、ちょいちょいヘアオイルの着いた髪の毛を触るから、しかも指先で触るから、手が乾燥しないし指先が割れないのかも!
そう、ずっと乾かないヘアオイル「アルジェラン」とか、たまに着ける「ルシードL」とか。
納得。1年前にはヘアオイルを使っていたものの、まだそれ以前から使っていたヘアミルクがあったので、出かける日にだけヘアオイルを使っていた。毎日ヘアオイルを着けるようになってから、初めての冬を迎えているのだ。
どっちがいいのか、まだ迷う
以前、アルジェランとルシードのヘアオイル比較の記事を何度か出したが、やっぱりどちらがいいのか決められない。(参考に、今まで出した二つのヘアオイルに関する記事のリンクを載せる)
ヘアオイル比較!ルシードエルvsアルジェラン – たかんなお年頃 (takan.site)
夏はアルジェランしか勝たん – たかんなお年頃 (takan.site)
やっと分かった「モイストスムース」と「モイストグロー」の違い – たかんなお年頃 (takan.site)
アルジェランは重い。ルシードは軽い。
今日は湿度が高いし、髪が広がるなーという日はアルジェラン。
何も着けなくても良い感じだけど、ツヤを出したいなという日にはルシード。
夏とか冬とかでもなく、髪型とか髪の長さでもない。なかなかどちらかに決められず、両方とも常備しておく必要がありそうだ。
でも、どちらにしても、ヘアオイルを着けていると手指のケアにまでなっているとは・・・って断定は出来ないけれど、可能性は高いと思わないか?
因みに、オイルはアロマテラピーで全身に塗るし、アルジェランの瓶には<ヘアオイル・スキンオイル>と書いてあるので、手やその他お肌にも良いものなのだ。
というわけで、手のかさつきやひび割れにお悩みの方、髪の毛にヘアオイルを付けておくと、髪がまとまるだけでなく、手の悩みまで解決してくれるかも。お勧めである。
LUCIDO-L(ルシードエル) オイルトリートメント #EXヘアオイル シアーグロス アルガンオイル 洗い流さないトリートメント 透明感あふれるツヤ 60ミリリットル (x 1)
¥871 税込 →https://amzn.to/3CUzK3v

アルジェラン モイストスムースヘアオイル 55ml【point】
価格:1,760円
(2023/1/17 16:52時点)
感想(3件)