

お気に入りだった「アルジェランモイストグローヘアオイル」だが、売っていない事がある。Amazonでも扱っていない。楽天では扱っているけれど、お店で買うより高いし。それで、最近見つけたルシードエルのヘアオイルの中で、「ツヤ濡れ髪」と書いてある商品を見つけ、試供品で試してみた。そうしたら、なかなか良い。というわけで、購入してみた。この二つの商品を比較してみよう!
アルジェランモイストグローヘアオイルの売っている店
私のブログの中で、繰り返し閲覧されているのがこのオイルについて書いた記事だ。その時はまだ、グローの方が出ていなかったか、少なくとも店頭に並んでいなかったので、モイストスムースヘアオイルだったのだが。その記事はこちら→もっと早く出会いたかった。朝から夜まで乾かない!ヘアオイル – たかんなお年頃 (takan.site)
多分、あまり売っていないからこそ、検索する人が多いのでは。
ということで、売っている店と売っていない店を記して置こう(私調べ)。
マツモトキヨシ・・・売っている。小さい店舗でも売っている。
ココカラファイン・・・扱っているが、品切れの時もある。
セイムス・・・売っていない。
Amazon・・・売っていない。アルジェランの他の商品は多数扱っているようだが。
楽天・・・売っている。
楽天は、送料がかかる。ただ、3980円以上買うと送料無料になるので、3本とかまとめて買うか、別の物と合わせて買えばかからない。
マツモトキヨシとココカラファインは、安売りしている。このオイルを買うならば、マツモトキヨシに行くのがお勧めだ。
ルシードエルシアーグロスを見つけた経緯
以前、2つの記事で紹介したルシードエルの「うねり・くせケア」ヘアオイルがお気に入りな私。その記事はこちら→うねり・くせが無くなるヘアオイル!完璧な洗い流さないトリートメント – たかんなお年頃 (takan.site) そしてこちらも→寝癖がたったの1分で消えた – たかんなお年頃 (takan.site)
しかし、そのオイルはドライヤーの熱を加える事で威力を発揮するものらしい。だから、基本的にはシャンプーした後に付けて、乾かすわけだ。そうすると、寝癖やうねりの無い、よい髪質になるのだが、スタイリング剤には向いていない。
それで、スタイリングにはアルジェランの方を使っていたのだが、何せちょっとお高いのだ。お値段のお話で。ルシードエルの方が安い。ほぼ半額だ。ということは、もしルシードエルの他の商品で、アルジェランのような物があったら、そっちに乗り換えようかと考えたのだ。
店頭で、試供品に目を付けたチョコナッツ。
「ツヤ濡れ髪」
と書いてある水色の商品に目を付け、その場でオイルを手のひらにワンプッシュ。髪の毛に付けた。
しかし、その場に鏡がなく、そもそも数時間経っても乾かないかどうかを確かめなければ買えない、と考え、付けただけで帰る事にした。
因みに、この時支払いの為にスマホを出そうとしたのだが、オイルを付けた手でスマホの画面を触りたくないと思ったが・・・なんと!手のひらがサラサラ!これにはびっくり。髪の毛はちゃんとしっとりしているのに。なるほど、まずここはポイントだな。
夜になってもツヤが消えなかった。よって、Amazonでポチり。
二つのオイルの比較
では、二つのオイル、ルシードエル「オイルトリートメントヘアオイルシアーグロス」とアルジェラン「モイストグローヘアオイル」を比較してみよう。
まずは商品のお値段と内容量から。
ルシードエル・・・¥938 60ミリリットル
アルジェラン・・・¥1600 55ミリリットル
両者とも、私が買った値段である。時には値段が変わる。
次に、適量と付け心地
ショートボブ・毛量少々多めで
ルシードエル・・・3プッシュまたは、2プッシュ半。軽め。
アルジェラン・・・2プッシュ。重め。
両者とも、1プッシュ目で後ろや下の方、2プッシュ目で前や上の方に付ける。アルジェランはそれで十分。あまり上の方に付けすぎると、重すぎて流れが出ない。ルシードエルの方は、2プッシュだけだとツヤが足りない気がして、更に上の方の表面に付けると良い気がする。
次に、付けて一汗かいた後の写真比較(一日おいて、同じ時刻に撮影)
ルシードエル・・・見た目はツヤがあって良い。写真だと分かりにくいが、頭頂部の短い毛とかアホ毛がちょっと気になる。

アルジェラン・・・アホ毛など、写真だと同じように見えるのだが、全てをしっとりさせてくれて、気にならない。ただ、明るさが無くなるかもしれない。写真は明るく写ったが。

アルジェランの方が高額だから、適量が少なめなのはありがたい。途中で付け足そうとは思わないくらい、しっとりが続く。ルシードエルの方は、軽いのでふわふわ感も失わない。どちらが好みかは人によるだろう。
最後に「香り」の比較。
この二つのオイル、香りがすごーく違う。ここが好みで大きく好き嫌いが分かれる所だと思う。
ルシードエル・・・フローラル。甘い香り。女性らしい香り。
アルジェラン・・・ハーブ系。アロマオイルのような、複雑でけっこう強烈な香り。男性向きな香り。
以上、比較してみた。
私はどちらに軍配を上げるか?
さて、どっちの方が好きだろうか。
安い方が好き?それともずっとしっとりが好き?
まず、香りについて。両者とも2~3時間もすればほとんど香りは気にならないのだが、好きなのはアルジェランだ。
次に、見た目について。これは、写真を撮ってみないと分からなかったのだが、どうやらルシードエルの方が、メッシュがよく映えて良いようだ。それに、アルジェランはボリュームダウンしがちなので、ボブならばいいが、ショートの段カットだと変な感じになる。髪型によって上手い付け方があるのかもしれないが。
そして、最後にお値段。ちょっと付ける量は多くなるが、それでも2倍にはならないし、ルシードエルの方がお得だ。長い目で見れば、当然ルシードエルだろう。
アルジェランは、ずっしり、しっかり濡れた感があって、安心感があるのだが、香り以外はやっぱりルシードエルが勝ちだろう。ただし、香りの関係で、息子達には引き続きアルジェランを使わせるつもりである。
私は、まだ以前から使っている他のスタイリング剤があるので、それを付けて、最後に髪の表面にだけルシードエルシアーグロスを付けるようにしようかな、と今思っている。
以上、ルシードエルvsアルジェランのヘアオイル対決であった。参考になったら幸いである。
LUCIDO-L(ルシードエル) オイルトリートメントシアーグロス https://amzn.to/3FoCfLs