だいぶ前から、たまに変な痒いのができる事があった。
蚊に刺されたのかな?と思うのだが、どうもそうではないらしい。
まず、痒み止めの薬が効かない。それから、およそ蚊が入り込めないだろうという、服の中の中にやられるのだ。
どこの家にも多少はいるというダニ。まあ、普通に考えればそうだろう。それで、ダニ・ノミなどの虫刺されに効くとされる塗り薬を買って、それを何度か塗ると、数日でやっと痒みが治まるという感じだった。
たまにだから、それ用の薬を買う、くらいの対処しかしていなかった。
【指定第2類医薬品】ムヒアルファSII 15g→https://amzn.to/3qeyK77
指定第2類医薬品】液体ムヒアルファEX 35mL→https://amzn.to/44Nx6s4
布団に問題が
ところが、最近やたらと夜寝ている時にやられる。胸とか、お腹とか、足の付け根とか。これって、布団に問題があるのでは?
夏用のシーツを、冬の間にずっと押し入れに入れておいて、洗わずに付け替えたから……。まずはシーツを洗濯した。そして、敷布団(ムアツ布団)には掃除機をかけた。
これでよし、と思ったのに……残念。ちょくちょく謎の虫刺されは続いた。
もしかして、押し入れにたくさんいるのか?
そう思ったのは、夫と同じ部屋に寝ているのに、私ばかりやられるからだ。私は押し入れの前に寝ていた。
ダニ対策グッズなどを見かけても、私には関係ないものだと思っていた。ペットがいる家とか、特殊な家とか、そういう家庭向けの商品だと思っていた。だって、実家ではダニ対策なんてしていなかったもの。
適度に掃除機をかけ、布団を適切に干していれば、問題ないと思っていた。
ところが、使う布団はちょくちょく干していたけれども、押し入れの下の方には、何年も使っていない掛布団が存在していた。羽毛布団を買う前に使っていた毛布や、子供用の布団、いただき物の綿毛布。
そうか、これらを一度干そう。最近毎日晴れて暑いから、天日干しすればイチコロじゃない?
と、思ったのが日曜日の朝。でも、そうしたら押し入れの中の掃除機掛けとか、いろいろ騒がしくなる。ゴロゴロしている人がいたのではやりにくい。じゃあ、明日にしよう。
というわけで、月曜日まで待ったのが、ツキの運。かな?
干したのだが
月曜日。全ての掛布団を干す事は出来ないので、一年以内に干したものはよけておいて、その下にある毛布などをそうっと出した。そうっと出して、干した。
最初の毛布をベランダに干す時、手に何か触った!げげっ、銀色のゲジゲジみたいなやつ!捕まえた。そういえば、最近あまり見なかったが、昔時々見かけたやつ。そうか、最近見なかったおかげで、昔見かけたよりも大きくなっていやがった。たぶん、毛布に住みつくやつなのだ。毛布を使っていた時には、時々表に出てきたのを捕まえたものだが、ずっとしまい込んでいて見かけなかった。その間に大きくなっていやがったか。
幸い銀色のやつはその一匹だけだった。でも、服などに何かがつかないように、手だけで持って、そうっと干した。ちょっと狭かったけれども全て干した。
だが、運悪く、曇りがちな天気だった。あんなに苦労して頑張ったのに、時々太陽が雲に隠れる。
洗濯物はよく乾いたのだが、これまでずっと続いていた快晴の時に比べると、ヤケドしそうに熱くなるほどではなかったのだ。
あの、快晴時の灼熱の太陽ならば、布団に潜む目に見えないやつらを絶滅させる力があるのに、これだと……どうだろう。それでも冬の日に干したのに比べたら充分熱くなったと思うのだが。
干した後、押し入れの掃除機掛けをし、部屋中の掃除機掛けもした。ただ、干した後、一応外でパタパタと払ったけれども、家の中に入れて、それからは掃除をしなかった。一度窓際のカーペットの上に置いて、それからすぐに押し入れに入れた。
あちこちに……
実は、布団を干している最中、台所に立っていたら突然ふくらはぎがチクッとして、見ると赤い点が二つ出来ていた。え、今?今刺されたのか?何しろ目に見えないくらい小さいやつの仕業だろうから、良く分からない。ダニ用の痒み止めをすぐに塗ったら、割とすぐに効いた。
そう、痒み止めの薬は、かいてしまう前に、出来るだけ刺されてすぐに塗ると、痒みが長引かない。
その後も、時々チクッとして、見ると赤い点が……という事が2回くらいあった。まずいぞ。つまり、布団に潜んでいたダニが、部屋の中に拡散してしまったのではないか。
干した布団の中でおとなしくしていたやつもいたかもしれないが、部屋のカーペットに住み着いたやつらをどうしたものか。もう、虫刺されなのかあせもなのか分からない。体中がチカチカする!痒い!
夫が帰ってきて、その事を話した。夫も怯えながら寝たのだが、夫は何も刺されず。私はまた太ももの裏に刺された!
何とかしないといけない。ダニ退治、今のところこちらの武器は掃除機しかない。防御には痒み止めの薬しか。
何か、ダニ退治にいいグッズを探そう!ということで、検索してみた。そうしたら、まっさきに出てきたのがダニ除けスプレーだ。
これはいいかもしれない。他にも押し入れ用のシートとか、何か色々買ってこよう。
ま、翌日薬局に行けたので、探してみた。すると、けっこう色々な物が売っていた。
アース製薬 ダニがホイホイ ダニ捕りシート→https://amzn.to/3OCLsGe
ダニアーススプレー ハーブの香り 畳・カーペット・寝具・ソファーに→https://amzn.to/43QpJPw
バルサン ダニよけ ワンプッシュ→https://amzn.to/3qdbJBo
実際に購入したのがこれ。

最初は、普通のスプレーを買うつもりだった。だが、カーペットにシュッシュッとスプレーして回る事を想像すると、手が痛くなるだろうし、一本では足りないかもしれない。
しかも、ダニの死骸などはアレルギーを引き起こすので、スプレーした後は掃除機掛けをするのがお勧めだと書いてある。しかし、私は既に掃除機掛けを済ませてきたのだ。歯医者に行くのでその前に、すごく急いで、ものすごく汗をかいて頑張って掃除機掛けをしてきたのだ。それなのに、またかけるなんて……。
と、その横にあったのがお値段高めの無煙プッシュ。よく読んでみると、部屋の四隅にスプレーするだけで、掃除も不要だとか。これなら全然一本で足りる。スプレーを2本買うのと値段は同じで、これは1か月後にまたできる。60回プッシュ分がこの小さい1缶に入っているらしい。
何より楽!ということで、決定。(今、ネットで買った方がずっと安かったと知って涙)
おすだけダニアースレッド 無煙プッシュ→https://amzn.to/44P63wI
それから、さよならダニーというのは、ダニ用のホイホイだ。中身はこれ。

4枚入りで、一つ一つ、切り離せと書いてあった。日付シールもついていた。貼るのを忘れてそれぞれを押し入れや引き出しに入れてきてしまったが。
見えないやつらがこの中に集まったのかどうか、分かるかどうか……。
よく背中のライン上に点々と刺されたり、胸に刺されたりするので、もしかしたらブラに?という懸念もある。ブラが入っている引き出しに入れた。後は、押し入れの掛布団の下とか。
イースマイル さよならダニ— 3次元ダニ捕りシート→https://amzn.to/3DESyDG
で、実際に無煙プッシュをスプレーしてみた。もっとシューっとたくさん出るのかと思ったら、そうでもない。本当に、四隅にするだけでバリアができるのか?
それに、裏の説明の絵では何もない部屋でスプレーしているが、実際にはすでにソファがあったり箪笥があったりするわけで、四隅ってどこ?
なーんか心もとない。今となってはダニ除けスプレーの方も買ってくれば良かったと思う。なぜって、座布団とかクッションとか枕にも、スプレーしておきたい気になるからだ。
でもまあ、これまで20年以上何も対策をしてこなかったわけだから、今少しでもすればマシになるんじゃない?笑
そういえば、実家で何もしなかったとはいえ、実家の押し入れは防虫剤の匂いがすごかった。ナフタリンってやつ?今うちでは、匂わない防虫剤を引き出しや洋服ダンスに入れているが、そういえば押し入れには入れてなかったな。そうか、それがいけなかったのか。