アフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。あなたの広告への反応が、チョコナッツの収益に影響します。

長男の財布が見つかった!

先日旅行&合宿に行って来た、大学生の長男。帰ってきて開口一番

「財布無くした」

と言った。

「帰りのバスの中でリュックのポケットから落ちたか、新宿で盗まれた」

とも言っていた。

バスは貸し切りだったので、手配した人からバス会社に連絡をしてもらっていたが、なかなか返事がなかったようだ。

しかーし!帰ってきたのが金曜日で、週明けの月曜日、意外なところから連絡が来たそうだ。

それは、鍼灸院

いや、びっくり。

なぜかと言うと、財布の中に、鍼灸院の診察券が入っていたからなのだ。

合宿先の警察署から、その鍼灸院に電話があって、鍼灸院から長男に電話があったというわけだ。

財布を落した先は、合宿の帰りに最後に寄った温泉だった。

温泉施設の人が交番に届けてくれたそうだ。

長男が警察署に電話をして、自宅に送ってくれる事になった。送料は、財布に入っていた現金から引かれるという事だった。千円くらいだそうだ。現金が入っていてよかったな。

そして今日、書留で届いた。

中には書類が何枚か入っていた。財布に入っていたカードなどの情報も書いてあった。

クレジットカードやらポイントカードやら、ETCカードやら、それから大量のレシート。「大量の」と書かれていて笑える。

全て要らないレシートなのに(笑)一つ一つ確かめてくれたのかなーと思うと申し訳ない(笑)

そして、拾ってくれた人は、お礼を辞退すると書いてあった。ただし、届いた事を電話か手紙で知らせて欲しいと書いてあった。

私なら絶対に手紙にするが、長男は電話すると言っていた。電子メールという手があったら、そうしたかもしれないが。長男は字を書くのが苦手。少なくとも字が下手。それにまあ、電話よりも切手代の方が高いだろう。

で、書類を全て部屋に持って行ったのに、私の前にぴらっと1枚、封筒が置いてあった。それは、返信用封筒。あれ?なんでこれがあるの?

長男の部屋に行き、よく書類を見せてもらったら、返信しなければならない書類があった。ここで切手が必要だった(笑)

治安の良い日本

それにしても、かつて東京五輪招致の際に、

「日本では、財布を落しても100%戻って来ます」

とか何とかアピールしていたではないか。

私はあれを聞いて、100%は言い過ぎじゃないかと思った。中にはお金を取ってポイッと財布を捨ててしまう人が拾うこともあるだろうし、と。いやまあ、次に拾った人が交番に届けてくれれば、財布だけは戻って来るか?

たまたま今日、Twitterで娘さんが無くした財布が戻ってきた!お礼は辞退すると書いてあって・・・という呟きを目にしたところだった。あそこにも、ここにも、無くした財布が戻ってきた人がいる。

無くしたけど、戻って来ないという話は聞いていない。一応私の周りは100%戻ってきている?例が少なすぎるが。

それでも・・・何年も前だが、長男が公園に置き去りにしてしまった、ゲーム機の入ったリュックは戻って来なかったし、雨が降った公園に忘れて来たキーパーグローブとウインドブレーカーは、恐ろしく汚いキーパーグローブだけが残されていて、ウインドブレーカーは無くなっていたし。

おぉ!長男、どれだけ忘れ物をしてきたか!思い出すと「お前、どこかおかしいんじゃないか?」と言いたくなる。

何というか、頭の回転が速く、記憶力がとてつもなくある子供だった。その一方で、そういう忘れ物が多くて。人って、突出して得意な事がある場合、反対にすごく出来ない部分があるではないか。何でもそつなくこなす人は、特別な能力も持っていない・・・かどうかは分からないが。

それでも、小学生の頃に比べたら中学生になって少しマシになり、中学生の頃に比べたら、高校生になってだいぶマシになったのだ。コロナ禍が挟まれて、ちょっと成長する機会が減っていたかもしれないが、ここへ来てまた、色々勉強中なのだ。そして、突出した才能の方も、大きくなるにつれて・・・天童も二十歳過ぎればただの人、という言葉があるからな(笑)

いやーしかし、お財布が戻ってきて良かった。やっぱり日本は治安がいいな。東京は、ちょっと悪いかもしれないが。