新型コロナワクチン(武田/モデルナ社製)を2回接種したので、その体験と副反応をまとめる事にした。これから接種する人や、今後の開発の参考になるかもしれないので、忘れないうちに記録しておこうと思う。
予約
・1回目
2021年6月26日(土)
東京オリンピックの大会ボランティア全員にワクチン接種をする事が決まり、メールでお知らせが来た。それまでは選手と直接関わるボランティアのみ、都庁の展望室にて接種が進められていたが、急遽「全員」に。
当日は予約アドレスの間違いや、添付ファイルのダウンロードが出来ない等の混乱が生じた。新たに正しいアドレスが載ったメールが送られてきて、予約を試みると、すぐに予約が出来た。ファイルのダウンロードは翌日には出来た。
添付ファイル
・予診票
・予診票記載例
・接種記録書
・接種記録書記載例
・予防接種についての説明書
・市区町村コード
・会場アクセス
・血液をサラサラにする薬を飲まれている方へ
大会ボランティアの接種期間=6月30日(水)~7月3日(土)の4日間
接種するワクチン=武田/モデルナ社製
接種場所=築地市場跡地
・2回目
2021年7月20日(火)
大会ボランティアの内、6月30日~7月3日に築地にて1回目の接種をした人を対象に、2回目の予約のお知らせがメールで来た。1回目の予約時に、システムの関係上2回目の日付も同時に予約したようになっていたが、それは無効。元々、2回目は接種場所が決まっていないため、改めて予約を取ってもらうと明記されていた。
今回も添付ファイルあり
・予診票(2回目)
・予診票記載例&会場アクセス
ちなみに、2回目用の予診票は1回目の時にも添付されていた。
大会ボランティアの接種期間=7月31日(土)~8月11日(水)の12日間
接種場所=代々木公園
*モデルナ製は1回目の接種の4週間後に2回目を接種するのが望ましいとされている。7月3日に接種した人が、7月31日に接種するのがベストだが、WHOは6週間以内を目安としているので、その範囲内という設定である。
接種
・1回目

予約した日時=2021年6月30日(水)14:30~14:45
現地到着=14:25
天候=曇り
接種時間=15:35
経過観察=大型バスの中で15分
提出書類=予診票
提示書類=身分証明書・接種記録書
・2回目

予約した日時=2021年8月2日(月)15:15~15:30
現地到着=14:55
天候=曇り時々雨
接種時間=15:10
経過観察=大型バスの中で15分
提出書類=予診票・接種券(クーポン券)
提示書類=身分証明書・接種記録書
副反応
・1回目
接種後すぐは、触っても痛くない。
接種部位の痛みが始まった時刻=19時頃
かなり痛み出した時刻=22時頃
痛みのピーク=当日の夜
翌日の夜、接種部位が赤く腫れている事を発見

腕の痛みが治まった時期=接種2日後
赤み・腫れが収まった時期=接種1週間後くらい(その後も時々赤みがぶり返す)
発熱=なし
・2回目
接種後すぐは、触っても痛くない。
接種部位の痛みが始まった時刻=19時頃
かなり痛み出した時刻=21時半頃
痛みのピーク=当日の夜
当日の夜、接種部位が赤く腫れている事を発見。
発熱=当日の夜中
*1時半頃から寒気が始まり、発熱は3時半頃。
腕の痛みが治まった時期=接種2日後
接種翌日~接種部位の痒みを感じる。赤みも広範囲に広がる。

赤み・腫れが収まった時期=接種5日後(その後痒み、赤みを時々ぶり返す)
発熱は接種翌日いっぱいまで続いた。解熱剤を3回服用。最初は38.6度。解熱剤を飲むと36.7度くらいまで下がるが、時間が経つと37.5度くらいまで上がった。熱が下がると元気になるが、上がってくるとだるい感じがした。
PCR検査
2021年6月25日(日)
ボランティア活動中にPCR検査用の唾液を採取、提出した。陽性の場合のみ連絡が来るシステム。結果は2~3日中に出るという事だったので、陰性だったという事になる。
最初は、何万人ものボランティアが検査を受けて、陽性者がほとんどいないのが不可思議だと思った。しかし、考えてみればほぼ全員がワクチンを1回接種していたのだ。きちんと感染予防対策を取っていれば、1回でもワクチン接種は有効だったと言えるのかもしれない。
気づいたこと
接種当日と翌日は、接種した方の腕を下にして寝る事が出来ない。よって、利き腕かどうか以上に、どちらを向いて寝る癖があるかを考慮して、接種してもらう腕を決めた方が良いかもしれない。
一方、枕を高くすると接種した腕を下にしても寝られる可能性が高い。枕の下に手や掛け布団を入れてみたら、だいぶマシだった。
寝返りを打てないのも、首や肩の凝りを引き起こす。枕を高くしすぎても首や肩が凝る。どちらがいいのか、2回くらい接種しただけでは正解は導き出せなかった。
以上、新型コロナワクチン(武田/モデルナ社製)接種記録である。
MyComfort(マイコンフォート) 枕 低反発 3層ハイグレードモデル 高さ調節可能 ジャストフィット 低反発枕
モリシタ 枕 ホワイト 低反発タイプ 高さの調節ができるまくら DoubleF ~ Feel & Fit ~ 33×55x10cm