練馬こぶしハーフマラソン給水ボランティア
練馬こぶしハーフマラソン 珍しく「先着順」だったマラソンボランティア。どこかからお知らせメールが来て、速攻申し込んだら出来る事になった。まだ、東京マラソンのボ…
-多感・多汗・達観-
練馬こぶしハーフマラソン 珍しく「先着順」だったマラソンボランティア。どこかからお知らせメールが来て、速攻申し込んだら出来る事になった。まだ、東京マラソンのボ…
この投稿は東京マラソン2023のボランティア活動記録の後半である。前半はこちら→東京マラソン2023給水ボランティア – たかんなお年頃 (takan.sit…
集合 早起きが苦手なチョコナッツ。今回は前の晩に早めに寝たので大丈夫だった。時間通りに家を出る。 朝ご飯を食べる余裕がなく、出がけにゼリー飲料で済ます。外に出…
どうしてボランティアなんかするのか、そう問われても端的に答えられないでいた。 だが、ふとした瞬間にその答えが見つかった。 マラソンを走る人 先日実家に行った折…
先日、小学校で展覧会の見守りボランティアをした。その時のエピソードを。 スクールサポート 近隣小学校で、ママ友がスクールサポートのとりまとめをしている。その、…
初めてパラスポーツのボランティアを体験した。 私は今まで、パラスポーツというのは障害者のスポーツだと思っていた。しかし、そうではなかった。 昨日の経験を話そう…
2022年10月16日(日)には、国立競技場で東京2020大会1周年を記念するイベントが、様々催されていた。 夕方4時から、セレモニーが行われる。その観覧&参…
朝5時。目覚まし時計が鳴った。 「え、もう朝?嘘だろ・・・ね、眠い・・・」 心の声である。夜中に一度目が覚めたのに、その時よりもずっと眠い。いつもと違う時間に…
東京レガシーハーフマラソン。今年が第一回目らしい。 その、ボランティアに応募したら当選した。 東京オリンピック以来、あれこれスポーツボランティアに応募したが、…
2022年10月10日スポーツの日。 この日、初めてシティキャストとしてのボランティに当選し、イベントのボランティアをする事になった。やっとユニフォームをもら…