別世界へ飛び込んだよう~ろう空手ボランティア1(説明会)
今年は東京でデフリンピックが開催される。世界大会のボランティアをやりたい人は、私も含めて多い。 デフリンピックのボランティアには申し込みをしているが、デフスポ…
-多感・多汗・達観-
今年は東京でデフリンピックが開催される。世界大会のボランティアをやりたい人は、私も含めて多い。 デフリンピックのボランティアには申し込みをしているが、デフスポ…
冬、早朝、外……と言ったら? 寒い! というわけで、1月のマラソンボランティアには申し込まないでいたのだ。が、グループで申し込みたいから一緒にやらないかと誘わ…
都会の真ん中、東京タワーのすぐ近くで行われる港区のシティマラソン。去年は抽選で外れた気がする。今年は先着順ということで、即申し込んだ。そして、めでたくボランテ…
お友達からの情報で、自転車のレースがさいたまで行われる事を知った。そのボランティアを募集しているという。これはやらねば。ちょっとさいたま新都心は遠いけれど、何…
3回目を迎える東京ハーフマラソンに、今年もボランティアの応募をした。おととしはランナー受付と当日の給水を、去年はランナー受付をしたが、今年は当日の国立競技場を…
何を着てく? スポーツの日を含む3連休に、有明のアーバンスポーツパークのオープニングフェスが行われ、1日目の10月12日(土)にボランティアをする事になった。…
パラスポーツイベントのボランティアをする事になった。 事前にメールでマニュアルが送られてきた。目を通すと、いつもとはちょっと違う感じの注意事項が書いてあった。…
面談初日 私が万博(万国博覧会)大好きで、ちょっと詳しいという話をどこかでしただろうか。 実は、大学の卒論のテーマが万国博とジャポニズムについてで、もう忘れて…
前日に⁉ 5月20日の月曜日。夕方遅くにメールが来た。SusHi Tech(スシテック)のボランティア事務局からだ。 翌日の21日19:…
腰が…… スシテックのボランティアも3回目。私にとっては最後の回となった。初回と2回目は日本科学未来館での活動だったが、3回目は海の森公園である。 近年まれに…