チョコナッツの長い一日~大阪・関西万博ボランティア面談
面談初日 私が万博(万国博覧会)大好きで、ちょっと詳しいという話をどこかでしただろうか。 実は、大学の卒論のテーマが万国博とジャポニズムについてで、もう忘れて…
-多感・多汗・達観-
面談初日 私が万博(万国博覧会)大好きで、ちょっと詳しいという話をどこかでしただろうか。 実は、大学の卒論のテーマが万国博とジャポニズムについてで、もう忘れて…
前日に⁉ 5月20日の月曜日。夕方遅くにメールが来た。SusHi Tech(スシテック)のボランティア事務局からだ。 翌日の21日19:…
腰が…… スシテックのボランティアも3回目。私にとっては最後の回となった。初回と2回目は日本科学未来館での活動だったが、3回目は海の森公園である。 近年まれに…
ファッションショー 5月1日に初回を迎えたSusHi Teck Tokyoショーケースプログラムのボランティア活動。1週間後の5月8日、2回目を迎えた。 初回…
SusHi Tech とは、持続可能な都市を実現するというコンセプト(Sustainable High City Tech)の略なんだとか、何だとか。それを、…
こまぎれ 今年も練馬のハーフマラソンのボランティアに応募した。朝が早いし、どうしようかなーと迷ったのだが、去年と同じボランティアウエアを使用するので、去年のを…
給水開始 休憩を終えて持ち場に戻って来た我々1班。準備をしたのは1・2番テーブルだったが、次はローテンションをして、7番テーブルとゴミ箱の係として入る事になっ…
グループ参加 今年も東京マラソンの時季がやってきた。3月3日の日曜日、ひなまつりの日がマラソン大会当日である。 去年に引き続き、グループでの申し込みをし、去年…
昨年に引き続き、マラソンのボラ活を既にいくつも予定に入れているチョコナッツ。さて、今年最初のマラソンボランティアは、どんな活動だったかと言えば…… 冬のマラソ…
2024年初のボランティア活動はこれ、チャレスポTOKYOだ。東京体育館にて行われる、パラスポーツの体験イベント。 1月20日土曜日。天気は曇り時々雨で、寒い…