TokyoPride2025~ボランティア
6月7日、8日とTokyoPrideフェスティバルが代々木公園で行われた。両日ともボランティア活動をする人もいるが、私は日曜日のみ。もう2日連続でやる体力がな…
-多感・多汗・達観-
ボランティア活動をした記録
6月7日、8日とTokyoPrideフェスティバルが代々木公園で行われた。両日ともボランティア活動をする人もいるが、私は日曜日のみ。もう2日連続でやる体力がな…
4月20日、日曜日。この日が万博ボランティア最終日である。5泊6日の大阪滞在も最終日。活動が終わったらその足で閉館間近の彦根城へ行き、東京へ帰るという予定を立…
4月19日土曜日。大阪に来て5日目、万博ボランティアは4日目の活動である。翌日には東京に帰るわけだが、最後まで気が抜けない。 この日のボランティア活動は東エリ…
4月18日金曜日。大阪に来て4日目、万博ボランティア3日目である。この日も色々てんこ盛り。是非最後までお付き合いを。 お洗濯デー 大阪のホテルに独りで泊って3…
東京から大阪入りして3日目、万博のボランティア活動は2日目の4月17日木曜日の記録。 朝の目覚め やっぱり2泊目もよく眠れなかった。そして、朝起きたら頭痛だっ…
4月16日、水曜日。この日が万博ボランティアの初日である。役割は西エリアの「エリア活動」。西ゲートから入ろうと思うので、シャトルバスに乗る事にしてある。 さて…
公式ガイドブックやぴあのガイドブックを読み、もちろん宿や列車の準備も整え、とうとうボランティアをしに出掛ける日がやってきた。 4月13日から始まった万博。私は…
体調は 3月16日の日曜日、さいたまマラソンのボランティアにグループで参加申し込みをした。 去年のさいたまマラソンは2月だった。去年は4人グループで参加申し込…
今年もこの季節がやってきた。東京マラソン。私は1年中ボランティアをやっているのに、ボランティア仲間以外にもボランティアやるんだ!と知らせるのはこの東京マラソン…
2025年2月9日、東京武道館にて「第8回DKF空手道競技大会」が開かれた。耳が聞こえない人・聞こえにくい人、聞こえる人が対等な立場で切磋琢磨し合う大会である…