多様性のパラドックス
朝日新聞の朝刊の「声」欄に、多様性についての気になる投稿が載っていて、思わず考えさせられた。 その「声」は、長崎県の高校生、藤井明さん。 高校生、藤井明さん…
-多感・多汗・達観-
朝日新聞の朝刊の「声」欄に、多様性についての気になる投稿が載っていて、思わず考えさせられた。 その「声」は、長崎県の高校生、藤井明さん。 高校生、藤井明さん…
先日、NHK総合で「きよしこ~重松清の感動作」を放送していた。 だが、私は見ていない。興味はあったけれど、見られなかった。いたたまれなくなるのは必須だったか…
私は長いこと、ソフトバンク携帯を使ってきました。 遡れば「東京デジタルホン」の時代から。「J-PHONE」になったり、「ボーダフォン」になったりして、全く別…
昨日と今日の間が、私たち夫婦の結婚記念日です。そのお祝いに・・・というのは後付けでしたが、魚をさばくのが大好きな息子が、ネットで旬のヒラメを購入。 鱗を取るだ…