大学病院の眼科へ2
この物語は「大学病院の眼科へ – たかんなお年頃」の続きである。 右目がメガネを掛けても見えにくく、何か重大な病気では?と心配になって大学病院へ行ってみた。そ…
-多感・多汗・達観-
怪我や病気について
この物語は「大学病院の眼科へ – たかんなお年頃」の続きである。 右目がメガネを掛けても見えにくく、何か重大な病気では?と心配になって大学病院へ行ってみた。そ…
ニュースよ! 2週間ほど前の事。義母がうちに駆け込んできた。 「ニュースよ!」 と言う。スマホで録画したテレビを見せ、それから手書きのメモを見せ、義母が語った…
ああ目が痒い。先月、友人にお勧めされた還流ドラマを一気見したら2,3日号泣続きで、それから目の下が痒くなってしまった。良くなったかと思えば、目薬の刺激や、朝ド…
40~50代になると、近くが見えづらくなってくる。所謂「老眼」だ。いやー、その言葉聞きたくない! 近視の人は老眼になりにくいと言われるが、本当にそうか?実は、…
多分自分の体は歪んでいる。整体に行ってみた方がいいのではないか……。 そんな風にずっと思っていながら、しかも街には次々と「整体」と書かれた施設ができるのに、今…
まあ、とにかく万年肩凝りのチョコナッツ。私の肩や背中に触った人は皆、 「凝ってますね~!」 「硬っ!」 と、驚きの声を上げる。 よく子供たちに、背中に膝で乗っ…
新型コロナワクチンの接種は、国民の中でだいぶばらけてきたと思わないか? 2回目までは多くの人が接種したようだが、その後感染する人も増え、3回目以降を接種しない…
新型コロナウイルス感染症、日本ではただいま第7波のまっただ中。 自粛より、馴染みの店を守る事を優先し、家族が全員感染しても自分は感染しなかった我が夫も、とうと…
飲みに行くよりも・・・ 新型コロナウイルス感染症、第7波の波がまだ引かず。うちの夫もとうとう感染した。 3月に私と子供達が感染した時、夫だけは検査をしても陰性…
ものもらいとは 私は目にものもらいが出来やすい。父親に似たのである。 1歳の頃にものもらいを切り(手術をし)、中学生の時にも切り、大人になってからも切った。多…