都市にひそむミエナイモノ展(TOKYO2020レガシー展)@SusHi Tech Square
2月18日(日)はアート部の活動日。森美術館、汐留美術館を経て、次はSusHi Tech Squareだ。 汐留駅からJR山手線で有楽町駅へ。京橋口から出てす…
-多感・多汗・達観-
2月18日(日)はアート部の活動日。森美術館、汐留美術館を経て、次はSusHi Tech Squareだ。 汐留駅からJR山手線で有楽町駅へ。京橋口から出てす…
2月18日(日)のアート部の活動。 まずは森美術館で「私たちのエコロジー」展を観てきた。そしてお昼を食べ、次はフランク・ロイド・ライト展だ。こちらは入場予約が…
2月18日(日)に、久々のアート部の活動があった。今回も美術展をはしごしまくる!日曜なので混み具合も気になるところであるが、朝9:50蜘蛛の下に集合である。 …
新聞でこの展覧会の広告を見た時、ビビッと来た。可愛い。以下の写真はチラシであるが、これと同じ写真が新聞に載っていた。「和食」の文字の中に、ご飯や梅干しが入って…
先週末にアート展を観に行ったばかりではあるが、部員の都合により金曜日に再びアート部の活動である。 私が一人で少し前に観に行った「モネ展」から活動開始。よって、…
12月10日の日曜日。SOMPO美術館でゴッホと静物画展を観た後、麻布台へ移動した。4人のメンバーのうち、一人は新宿駅でお別れ。3人で日比谷線の神谷町駅へ。 …
我らTOKYOフィールドキャストアート部の活動が、珍しく日曜日に行われた。12月にしては暖かい、快晴のアート日和。 集合 まずは新宿、SOMPO美術館で行われ…
初来訪~サントリー美術館 月曜日の午後、六本木へ向かった。 たまたまどこかで目についた展覧会。今月忙しいから、どうしようかなーと迷って、とりあえず前売り券は買…
クロード・モネ。フランス印象派の画家。私の最推しの画家。そのモネの絵だけを集めた美術展が始まった。東京上野の森美術館である。 モネは私だけでなく、日本で多くの…
ジャジャン!題名を見てびっくりしたのではないか?そう、旅行でもないのに一度に3つの展覧会をはしごした我々アート部一行。頭の中には様々な絵や服や時計が断片的に存…