「これ、買ってみない?」
夫からLINEが入った。リンク付き。開いてみると、シャワーヘッドだった。目を疑う。
それが、高額だったからというのもあるが、シャワーヘッドだったから。まさかのシャワー・・・
というのも、うちはシャワーを使わない派だった。湯船にお湯を溜めて、そのお湯を使っている。シャワーは滅多に使わない上に、特に不具合があるわけでもない。
私がいいとも悪いとも返事をせずにいると、夫が更に畳みかける。
「溜めたお湯を使うより、シャワーの方がお肌によさそう」
「最近マイクロバブルの事をよく耳にするので、ニキビとかにもいいんじゃないかなと」
やっと飲み込めて来た。なんか、特別なシャワーヘッドのようだ。ニキビにいいのか。
私は時々顔の、特にあごとか口の周りにニキビが出来てしまう。ニキビがある時にマスクをずっとしていると、ニキビが増えて困ってしまう。だが、シャワーが顔のニキビに関係するとは思えなかった。それよりも、夫の肩や背中に出来るニキビに効くような気がした。夫だけならば放っておくが、最近長男の肩にも、夫と同じようなぶつぶつが現れ始めているので、これはマイクロバブル、試してみる価値はあるかも?と思った。
シャワーを使わない理由
ただ、私がシャワーを使わなかった理由は二つあるのだ。
一つは、すぐに温かいお湯が出ない事。
もう一つは、お湯をたくさん使ってしまう事。
昔テレビでやっていた。湯船にお湯を溜めるのと、シャワーだけで済ますのと、どちらの方がたくさんお湯を使うかという実験を。それで、家族4人の場合は、シャワーの方がたくさんお湯を使ってしまうという結果だったのだ。
だが、せっかく夫が使ってみたいというシャワーヘッド。頭ごなしに否定するわけにも行くまい。とにかく、一度使ってみようということで、OKを出した。
一つの懸念
翌日、そのシャワーヘッド「Bollina(ボリーナ)ウルトラファインバブルシャワーヘッド」が届いた。Amazonの茶封筒のような包み紙から、夫が箱を取り出した。そこで一言。
「一万円もするのに、こんな箱!?」

まあ、普通に3000円くらいの物が入っていそうな箱だった。そして、早速シャワーヘッドを付け替えていた。
まず始めに断っておきたい。人によって価値観、清潔感に違いはある。以下の文章を読んで「汚い」「不潔」だとか、思わないで欲しい。それによって病気になったり臭いと思われたりしていなければ、結果問題ないのであるからして。
さて、シャワーを使う生活を始めるにあたり、一つ懸念があった。やはり、夏でも湯船に浸かりたいという息子達の為にも、湯船にお湯は溜めようと思う。今までは、湯船のお湯を使っては足すという事をしていて、お湯の中のゴミを取りながら、2~3日で取り替えるというサイクルにしていた。しかし、湯船のお湯を使わなくなると、刷新されないから、3日も置いておくと汚くなってしまうのではないか。だが、一日で取り替えるのは勿体ない。
とにかく、試してみるしかない。
ボリーナの特徴
ここで、このシャワーヘッドの特徴を挙げておこう。
・髪の毛よりも直径が小さい泡を創り出し、毛穴やしわの奥の汚れを落す
・シャワー後の肌水分量約8%アップ(保湿作用)
・シャワー後の肌表面温度差約6倍アップ(肌温度作用)
・入浴後の肌表面温度約27%アップ(温浴作用)
・節水作用(東京都内4人家族で7分間使用した場合、年間約20,000円節約)
ウルトラファインバブルシリーズ|ボリーナ|㈱田中金属製作所 (tanakakinzoku.com)←参照
4つめの温浴作用は、湯船のお湯を3分の2ほど溜めておいて、残り3分の1をボリーナで差し湯する事で得られる効果である。
しかし、細かい泡が毛穴の汚れを落すのは分かるとして、保湿や保温に関しては理由が分からない。だが、とにかく湯船のお湯を一番少ないレベルで溜めて、シャワーのお湯が温まるまで湯船に入れておくようにすれば、万事上手く行く気がした。
使ってみた
さあ、実際に入浴してみよう。
いきなり、経済的な事を発見。今まではまず顔をお湯で洗って、手に油や化粧品が付くから手を石けんで洗って、それから洗顔フォームで顔を洗っていた。しかし、シャワーのお湯を顔に直接かければ、手が汚れないのでその石けんで洗うという作業が要らないのだ。これも、毎日の事だから、ちりも積もれば何とやら。石けんの節約になりそうだ。
そして、シャワーを使い、湯船に浸かる。私の感想としては、
「悪くない」
長年の習慣を変えたわけだが、旅行先などではシャワーで洗っていたわけだし、温泉場などのシャワーよりも使いやすく、問題ない。そして、お風呂から上がると暑い。確かに肌保温効果はあるようだ。汗が止まらん。きっと冬はいいだろう。
ニキビに関しては、数日間経ってみても、あまり変わらない。マスクをしなかった日が少し良くなっているだけで、シャワーのお陰とは思えない。
さて、次に家族の反応を見てみよう。
長男の場合
私が、
「どうだった?」
と聞くと、片手でほっぺたを触り、
「うん、お肌にいい気がする」
と言った。桶を遠くに置いておかないと、間違えてそっちでお湯をかぶってしまうと言っていた。数日後、肩の様子を見てみたが、特に変化無し。やはりニキビが治るというものではないらしい。
次男の場合
「どうだった?」
と私が聞くと、
「シャワー、気持ちよかった」
と言っていた。次男は、よくおでこにニキビが出来ているのだが、入浴後におでこを見たらすっごく綺麗だった。まさかそんなにすぐにシャワー効果が出るとは思えないが。もしかしたら、りんごヘアー効果かもしれない。要するに、いつもおでこが髪の毛で隠れていたのが、だいぶ風通しが良くなったからという。
夫の場合
夫は欲しがっていた張本人なので、どうだったのかと思ったら、意外な答えが。
「全然脂の落ち方が違う」
と。そして、パジャマを着るときにぎすぎすして着にくいと言うのだ。え?今まで脂でするんと着られていたってわけ?
「あんまり脂を落さない方がいいと思って加減してたのに」
とまで言う。加減していた?だから背中とか肩がニキビだらけなんじゃ?
「ここまで落していいって事なのかなあ」
落していいと思うぞ。それで保湿効果もあるならね。ただ、夫の背中のニキビは、シャワーに関係なく出来ているようだ。やはり、ニキビ予防にはさほど効果が無さそうである。
節水は?
それにしても、節水はどうか。
そう、湯船の汚れ具合については驚きの結果だった。今までの継ぎ足して3日と比べて、湯船のお湯をほとんど使わずに浸かるだけの方が、全然汚れないのだ。夫は湯船に浸かっていないそうだが、3人で浸かっても、あまり汚れていない。一応3日で取り替えたが、匂いなども全く気にならなかった。むしろ、桶をばしゃばしゃ入れる方が汚れるのか、お湯をかぶっても泡や髪の毛がちゃんと流せていなかったのか。
シャワーの節水というのは、他のシャワーヘッドと比べての事。たくさん出ているように見えて、それは泡をたくさん含んでいるから水は少ないんだよ、という意味だと思う。うちの今までの生活と比べて節水かどうかは分からないが、それほど使ってしまっているようにも思えないので、このままで行こうと思う。
総じて、シャワー生活を始めて良かったし、マイクロバブルのシャワーは気持ちが良い気がするので、オールオッケーである。そうそう、シャワーが強めだと痛いと感じる事があるが、このボリーナを使うとお肌に当たる感じが柔らかい。痛くないのである。やっぱり、お肌に良いかもしれない。
TKS シャワーヘッド ボリーナワイド パールホワイト 公式限定品 ウルトラファインバブル マイクロナノバブル 田中金属製作所 TK-7007-PA