アフィリエイト広告、アドセンス広告を利用しています。あなたの広告への反応が、チョコナッツの収益に影響します。

梅を漬けて10日~今年の梅仕事2

10日前のブログに書いた、梅仕事の続編。なぜこれを書くかと言うと、驚くべき味の変化があったから。

かき混ぜ忘れ・・・

5月30日(日)に梅のシロップ漬けを作り、冷暗所に置いた。

レシピによれば、毎日かき混ぜて砂糖を溶かすのだが、翌日は全く梅から汁が出ておらず、見た目が1ミリも変わっていなかったので写真も撮らず。かき混ぜる事もしなかった。

二日後は、すこーし汁が出ていて、重たい瓶をちょっと振ってみたが、大して混ざらず。

その後、すっかり梅の事を忘れてしまい、一週間くらい放置。昨日思い出して「やば!」と思って見てみると、だいぶ梅から汁が出ていた。

なので、瓶を頑張って振って、砂糖が溶けるようにぐるぐると回した。重たいので、あまり回らなかった。

そして今日、もう一度ぐるぐるして、写真をパチリ。

5月30日
6月9日

上が浸けた日で、下が今日。梅の色も変わり、砂糖は溶けて・・・はおらず、下に溜まっている。これからも、ちょくちょくかき混ぜるべし。

それにしても、今年の梅は大きい。きっと浸けた後も実を美味しく食べられるだろう。

梅の甘煮が!

さて、冒頭に書いた味の激変だが、それはこっちの事。

梅の甘煮。砂糖と水で煮たのだが、すっぱくて家族に不評だった。私も、覚悟を持って食べる感じだった。

すっぱいから傷まないだろうと思い、冷蔵庫に入れて、あまり食べずにいた。というか、他に家に果物があったので、果物がない時に食べればいいと思って放っておいたのだ。

とはいえ、冷蔵庫ふさぎだし、それほどもつかどうか分からないので、昨日一粒食べてみた。

そうしたら!

甘くなってる-!

そして、美味しい。なんと香りの良い事か

息子達にも今日、勧めてみた。二人とも、前よりすっぱくない、甘くなった、と言っていた。

これなら、たとえ子供達が食べずとも、私が毎日食べようじゃないか。

慌てて何かしないで良かった。ご満悦である。

本日の結論

梅の甘煮、お勧めである。そして、作ってから一週間くらいしてから食べた方がよい、と付け加えたい。

ちなみに、私が参考にしたレシピをご紹介しておこう。
青梅で作る 甘露煮 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)

-訳あり・規格外品- <和歌山県産> 南高梅 1kg (大玉・3Lサイズ)

青梅 和歌山県産 南高梅 野菜ソムリエ監修 等級赤秀 サイズ L~3L 【 2021年度 ・ 産地直送 】 (1.8kg)

Yahoo!ショッピング

欲しいと思ったらすぐ買える!楽天市場は24時間営業中