政府備蓄米が放出されたが、なかなかお目にかかれない。古古米のブレンド米なら食べた人の話を聞いたが、古古古米のみの備蓄米を食べたという人の話を聞いた事がなかった。
店頭に並ぶとあっという間に売り切れるようだが、買ってもまだ食べていない人が多いのか、味がどうだったのかを聞く事がなかった。ゆえに、たまたま売っているのを見かけても、いきなり5キロ買う気にはなれないのであった。
そこで、コンビニで売られているという1キロとか2キロとかの備蓄米が欲しいと思った。先日、コンビニに買いに出かけた。しかし、6店舗ほどコンビニを回ってみたが売ってなかった。テレビや新聞の備蓄米ネタも最近は見かけなくなったし、もう売ってないのかしら?と思うくらい。
しかし、宅配生協ではやっと備蓄米を扱うというお知らせが来た。再来週から届くらしい。ただし、抽選に当たったらの話だ。それも5キロ。22年度産という事だから古古古米だ。そしてご丁寧に「備蓄米の美味しい炊き方」が書いてあり、酒や油を少し入れて炊くのだとか。そんな事をしないと匂いや味が気になるものなのか?
備蓄米を注文してみるか、どうしようかと迷っていた矢先、なんと次男がファミリーマートで1キロの備蓄米を買って来てくれたのだった。私がコンビニをたくさん回っても買えなかった事を知っていたので、レジ横に積んであったのが目に入り、買ってくれたのだ。店員さんが、
「今日入ったのよ~」
と言っていたそうだ。次男曰く、あと1ダースもなかったそうで、これもあっという間になくなってしまうのだろう。
というわけで、手に入れた備蓄米。税込み388円。

早速炊いてみた。まずは1合から。
古い米は水分が抜けてしまっているという話だったので、水を多めにして炊いてみた。いつも炊飯器は「エコ炊飯」モードにしていて短時間で低電力で炊いていたが、「普通」モードにして炊いた。新しい炊飯器は蒸らしだけでなく吸水までしてくれる。備蓄米は1時間以上水に漬けて、などと言われるが、そんなの無しで全て炊飯器にお任せでやってみた。
1合で、1.5か1.6くらいの水(目盛り)で炊いてみた。いつも3合で3.5の水で炊いている(米によるが、最近の「ななつぼし」はそんな感じ)が、それよりもだいぶ水が多めだ。
炊き上がったご飯はこちら。

古い米は粒が立っていないと聞いていたが、見た目は立っている。食べていると……
柔らかい。パックご飯にとても似ている。気になる匂いなどはない。問題ない。ただ、柔らかすぎる。もっと水を少なくして炊いてみよう。
翌日、今度は3合を3.5の水で炊いてみた。カレーの日だったから、たとえ硬めでもいいと思って思い切っていつも通りだ。すると……

やはり粒が立っている。しかも、すごく美味しい。なんならいつものご飯よりも美味しい。最近、いつものご飯が美味しく炊けていなくて、水加減が分からなくなっていたところだったので。もしかして、エコ炊飯モードが良くなかったかな。いや、最初にエコ炊飯モードで炊いてみた時に、普通と変わらないと思ったから続けていたのだ。そのせいとは思えないが。
ブランド米に戻した時、エコ炊飯モードを辞めてみたり、思い切ってもっと水を少なくしてみたり、工夫してみようと思う。が、買えるなら備蓄米を買いたい。だって、すごく安い。半額以下で買える。それなのに美味しいのだ。これでいいのか?
まあ、古い米も美味しく食べられるのは、保存技術や炊飯技術の進歩のお陰だろう。知らず知らずのうちに恩恵を受けていたのだ。ありがたや。
そして、これからも美味しいお米を食べたい。新しくなくても、どこかのブランドにこだわらなくてもいい。ここまで安くなくてもいい。買おうと思った時に買えるような、お値段と品揃え。私が求めるのはそれだけだ。
備蓄米は楽天でも買える。良ければこちらから↓↓↓
【予約販売】 米 5kg 送料無料 3年産 備蓄米 古古古米 米 5kg 送料無料 白米 お米 5kg 送料無料 米5kg 送料無料 こめたつ 【7月下旬発送予定】
価格:2430円~
(2025/6/29 17:00時点)
感想(5件)
価格:2480円
(2025/6/29 17:02時点)
感想(0件)